ブログ

  • 受講修了生にマッサージしてもらいました。

    以前にロミロミ等のマッサージを学ばれた方が出張マッサージ等を熟されているので

    私は身体のメンテナンスも兼ねて家に招いての出張マッサージをして頂きました。

    彼女の施術はとても強いマッサージで多数の箇所で学んでいて

    学びを常に行っている方です。

    足裏マッサージやタイ古式・ロミロミと得意分野の幅が広いので

    お客様の身体の状態に合わせてメニューを用意し

    90分~120分マッサージをご提供していますので

    身体が解れて血液の循環や軋みなどの解消に非常により良いです。

    自身では身体の疲れた場所が大体は解りますが

    どこか起点で痛みや疲れが生じているか等明確に解りません。

    長い間身体の解剖学を学ばれている方であれば

    どこが起点で疲れが生じているか等理解していますので

    単に揉み解すというだけに留まらず

    疲れが生じているところを指や手により理解できるのと

    解剖学的視点に基づき熟す事が出来ますので

    身体の機能を熟知している方に揉み解していただき

    とても充実した時間で身体が解れ癒されました。

    受講生のマッサージは何度も施術させて頂いていますが

    今回依頼した彼女のマッサージは格別奥深く学びを常に熟している方ならではの

    施術でありました。

    ありがとうございました。

  • 70代の女性の椎間板すり減りの痛みかが軽減!

    丁度一週間前に60分のアークパンクチャーマッサージを施術後

    お電話を頂き施術前に痛みが1~10までのレベルでどれぐらいの痛みが生じているかを

    お聞きしていまして8レベル程常に痛みが有るとの事でした。

    痛みと付き合いながら生活しているとの事でしたが

    今回アークパンクチャー施術後マッサージ等を数年受けたことが無かった為

    もみ返しで眠れないほどの痛みが発生したとの事でした。

    前もって言及していたので理解してくれていましたが

    次の日に痛みレベルが2になっていてとても動きやすく

    歩くのも苦痛でないとの事で再度1週間後施術をしていただきました。

    その際痛みレベルは4

    アークパンクチャー施術後は0でした。

    少し話をして時間が経過したても痛みがあまり感じられないとの事でしたので

    信じられないとおしゃっていました。

    何故なら多数の接骨医やマッサージに行き余りよくならなかったから

    今回も同様だとあきらめていたそうです。

    だから手術しか痛みを直す方法はないと思っていたそうですが・・

    本来アークパンクチャーは神経の管轄

    マッサージは筋肉の管轄

    骨のズレは接骨医の管轄ですので

    従来椎間板の擦れによる痛みは神経性のものであり

    アークパンクチャーが一番良く痛みが消えやすいとの事をお伝えいたしました。

    余りにも痛みの消える時期が早いので再度施術また来られるとの事でした。

    同じ症状をお抱えの方是非お問い合わせくださいませ。

    施術の勉強ができますのでご家族が覚えるとその方に施術していただけます。

  • 椎間板すり減りによる痛みのある方

    70代後半の女性で椎間板の手術を1度行い、今は左側の椎間板に痛みが有り来年オペ予定の方

    現在は左の腰と脚の間~足の上腕にかけての痛みがあり

    0~10までの痛みの内現在の痛みは8レベルとの事で今回アークパンクチャー施術

    (アメリカの指先による鍼マッサージ)を行ってきました。

    椎間板のすり減りに至った理由は、産後の時に羊水が先に流れて後から機械で取り出したところ

    足の脱臼により40代後半から痛みが常にあり

    あまりマッサージなど行ったことなく

    痛みと常に付き合っていた。

    右側の椎間板の手術を行ったところ嘘のように痛みが亡くなったが

    5年後かばい過ぎた左の脚の付け根の椎間板からの痛みが脚まであり

    とても痛むとのお客様でしたが

    今回1回目のアークパンクチャーを60分施術を行い

    施術後は痛みなし0との事でしたが

    少し身体を動かして2時間後には若干の痛みが出てきたとの事でした。

    今回数度に渡り痛みの様子を記入していきます。

    同じような症状で悩まれている方

    是非アークパンクチャーを学び親族や友人に施術されることをお勧めします。

    リラックスマッサージと違い身体の痛みが伴う痛みを消す事が可能なのがアークパンクチャーです。

    お客様曰く娘との旅行をしたいので痛みが有ると動きが鈍くなり

    旅行に行っても楽しめないのでオペの前に痛みを抑える為

    施術していただきました。

    今後施術を数度熟して痛みが完全にとれるか等お知らせします。

    ただ今回のお客様はかなりの重度でありますので

    痛みが完全に修まるかどうか詳細をお伝えしていこうと思います。

  • アナトミー解剖学を学んで

    人間の身体の解剖学

    解剖学はナース以外にセラピストマッサージを志す方には必須となります。

    ハワイの場合においてはハワイ州マッサージライセンスの習得には

    必ず身体の解剖学を学びます。

    まずどこの箇所を動かす事によりどこに負荷がかかるか?~

    身体に無数ある200本程ある骨のパーツの名前を全てインプット

    更には無数にある筋肉の名称これが多数の筋肉があり筋肉と筋肉に間にある筋肉などもあり

    普段動かさない筋肉もあるのです。

    更には神経

    マッサージでは主要な神経の名前は覚えますが

    基本骨と筋肉がメインで学んでいきます。

    そして衛生面とお客様がどのような症状の際はマッサージ出来ないか等の

    身体の症状等を確認する事

    この様な事を10か月から1年半ぐらいかけて800問程学んでいくのであります。

    すべて英語であり辞書など使用不可となっています。

    勿論メインランドに行けばナショナルライセンスになったり

    その地域のライセンスの習得が再度必要になるのです。

    ハワイからメインランド(本土)に渡った際

    本土の州では空中に飛んでいるであろう菌の事まで学ばないといけないステイツなども存在します。

    ですので一度ライセンス習得したからと言っても

    別の場所に行けば再度習得しなくてはならないと云う

    ハードルがあるライセンス習得です。

    ライセンス習得すると保険適応などが認められますので

    交通事故の後遺症や身体の一部の痛みが生じている個所などで

    ドクターの紹介状があれば1ターム6回施術が保険適応で施術される側は無料でマッサージ可能

    但し事務整理が大変です。

    あとライセンス習得後3年間施術を100人以上熟した場合に限り

    マッサージ技術指導が可能となります。

    私の場合どちらもトライして保険適応の施術よりも

    マッサージ技術指導の方が向いていたので

    施術指導を熟していました。

    まだ$1に対して¥110~120程の時でしたので

    日本から見えられる受講生が非常に多くいましたし

    ハワイというココナツの地域のブランドイメージが魅せられたと言う事もあります。

    ステレオタイプのツアーと違い国境超えて1か月もの滞在と学びは

    短期で見えられるより遥かに現地の人達とのコミニケーション等も可能で

    暖かく絵になる様な場所で多数の国から見えられる方達と肩を並べて

    コミニュケーションが出来英語圏ではありますが

    日本語も可能な限り通じやすい場所である事など安心できる要素だったのかと思われます。

    解剖学はマッサージ施術する上で欠かせない要素になり

    知っている方と独学で学んだ方と多岐に違いはありますが

    出来る限り施術以外の時間を設けて学んで頂ける様に熟しています。

    ご興味ある方はお問合せまでご連絡ください。

  • 身体のケアーの施術手法

    痛みや身体の疲れが伴うマッサージ手法は

    ・身体の筋肉や無数に存在するツボに働きかける指圧(アークプレッシャー)

    ・身体の筋に働きかけるストレッジマッサージ

    骨のズレなどに働きかける整体接骨

    関節などのすり減りによる神経の痛みに働きかける鍼マッサージ

    と様々な身体の痛み箇所により働きかけるマッサージ施術があります。

    リラグゼーション以外のマッサージで身体が疲れや痛みが伴う場合のマッサージ施術となります。

    その中でも日本で古来からある指圧と鍼マッサージの事を今回経験をもとに掲載していきます。

    ・指圧(アークプレッシャー)

    原因は普段同様の筋肉を使用している日々に

    それ以外の筋肉を使用して忙しく動いたりした場合などに身体の軋みが発生します。

    その軋みを放置しておくことで凝りが伴います。

    最初は小さな凝りがだんだんと大きくなってきますので

    最小限の凝りの際にツボを刺激しながら身体の凝りを軽減していくと云うのが筋肉とツボに働きかける指圧の流儀です。

    ・鍼マッサージ(アークパンクチャー)

    原因は椎間板のすり減りによるものです。

    身体の骨と骨の間には関節がありその関節の内部の椎間板が加齢と共にすり減り

    骨の内側ら出ている神経を圧迫して起こりえる現象です。

    日本では古来からニードル(細い鍼を使用して表皮細胞内に鍼を入れての施術)

    神経箇所に鍼を入れて神経の痛みを軽減するという日本ならではの施術方法です。

    今回ご紹介するのがアメリカ ハワイでのアークパンクチャー(神経に働きかける鍼マッサージ)

    ですが鍼は使用しません。

    指先を使用して神経に働きかけるスタイルのマッサージとなります。

    そして施術されている方も気持ちよさもあり神経の痛みが軽減されるという手法です。

    例えば腰と脚の椎間板のすり減りにより

    神経が膝の部分まで通っていますので腰から膝まで痛みが伴う場合や

    むち打ち症状などの場合は、首から腕に神経の通りがありますので、炎症が引いてからアークパンクチャーを施術した場合

    痛みの度合いにより異なりますが

    1.2回の施術で痛みが軽減・痛みが消える場合と

    6回程定期的に施術して痛みが緩和されるケースがあります。

    著者本人も重度・中度・軽度と腰椎やむち打ちの経験があります。

    初めての経験では病院等の器具やシップなどにて長い時間経過後ようやく痛みが引いた感はあったもののかなり時間がかかりますし、曇りや雨の日が解るほど天候が悪いと痛みが出てくるといった具合に、結構難儀な体験でしたが・・

    ある時県外から多数の方が見えられるほど座敷に多数の方達が待っている接骨医に行きすぐさま治った経験などもありますが・・やはり身体の痛みの箇所に適切に働きかけて痛みの症状を直してくれたのでした。

    それと同様にアークパンクチャーは中度なむち打ち症状で、原因は後ろの車がコッツとあたり

    頭をくねらせた事によるむち打ち症状

    既に寝ている状況で自身で頭が自然に持ち上がらなく

    その後痛みが伴う症状でハワイの友人の鍼マッサージに行き

    1度目は軽く施術してくれましたが痛みはまだある状況でした。

    2度の施術では強く施術してくれて痛みが次の日に消えていたのです。

    念の為3日に1度施術してもらい計6回行った事により痛みはほゞ無い状況で半月で治ったのです。

    以前に6か月も経過後まだ痛みがあったのにこんなに早く治るのであれば直ぐに鍼マッサージ行けばよかったと思う次第でしたが・・・ただ日本ではこのアークパンクチャーの施術が無く

    代わりに鍼マッサージという手法になるのですが

    違いは気持ちよさが伴うと言う事でしょうか。

    先月再度柱に頭をぶつけてしまい同様軽度なむち打ちの症状に見舞われました。

    ハワイで経験し培ったアークパンクチャーのマッサージ手法を受講生に伝授し

    施術2回程してもらいようやく鈍重い痛みも消えてなくなり落ち着いたところです。

    一度整体にも行きましたがその時は痛みがとれるのですが

    次の日には痛みがぶり返すという状態でしたので

    やはり神経の痛みはアークパンクチャー(鍼マッサージ)が的確に痛みを直してくれるなとつくづく思った次第です。

    今回のアークパンクチャーは施術手技としてメニューに掲載があります。

    体験もご用意していますので家族や友人に、

    腰椎部位に働きかける為に学びたい等の方は体験で体感してみて下さい!

  • 椎間板について!

    椎間板とは
    例えば
    背中の骨で
    頸椎の骨7本
    胸椎の骨で12本
    腰椎の骨で5本
    背骨だけでも24椎有る骨のクッション替わりをしてくれているのが
    椎間板です。
    骨の様に硬く無くシリコンの様に柔らかく
    骨の中から出ている神経系等のサポ-トしてくれているのが椎間板です。

    この椎間板は中高年なるに従い
    すり減りが発生します。
    細胞と同様楕円形の正常な椎間板でしたら問題は無いのですが・・

    例えば
    身体の重みに耐えられなくなったり
    ハ-ドワ-ク等の就労により
    毎日同じ姿勢で熟す事により
    椎間板がすり減り
    その結果骨の内側から出ている神経を圧迫し痛みが発生すると云う症状は
    結構中高年者の方に非常に多くあります。

    常に痛みが発生するというわけでは無く
    寒い時期や無理をした就労等で
    一年を通して数回痛みが発生するというぐわいですので
    その時期をどう乗り越えていくか?と言う事ですが・・

    一番良いのは毎日個人でストレッチしたり
    歩いたりして筋肉をつける事が一番痛みを回避できます。

    ですが身体に無理を強いた場合は
    必ず痛みが発生しているのが現状であります。

    その場合は神経に働きかける鍼マッサ-ジが一番効果テキメンであります。

    前回も記事にしましたが私の場合
    鞭打ち以外でも腰椎の椎間板の損傷で
    痛みが発し始めました。

    その症状は毎回飛行機に乗る機会が有りましたが
    ハワイから日本の成田や関空・福岡航空までの期間
    およそハワイから9時間ほどかかります。
    狭い空間で座っている事で痛みを感じ
    同じ姿勢である事に無理があったのです。
    腰・上脚サイド~膝にかけての痛みは非常に強くあり
    (腰から脚にかけての神経の位置に痛みが生じます)
    とてもずっと座れない程でありました。

    病院に行きCT・MRIをかけたところ
    左右の脚と腰の椎間板と腰椎の4番目の椎間板がすり減っているとの事でした。
    その場合の対処は腰椎の痛みに聞く薬かもしくはオペをする以外無いのです。
    ですが
    個人で直す方法をチョイスし
    毎日半年間20分~30分程歩き、ストレッチも同時に熟し
    強めのジャグジーバスでお腹にジェットバスをあてる事により
    (体重も10キロ痩せました)
    その結果知らない内に痛みが取れていたのです。

    その後1年に2.3回痛みが伴う時は
    鍼マッサ-ジをする事により
    その日はまだ痛みは有りますが
    一日睡眠をとり次の日には痛みが取れているのです。

    そのまま放置していた場合は長々と痛みが続きます。

    何人かの方に同様の椎間板損傷の方に話も聞きましたが
    同様同じ様な症状の時はマッサ-ジに行くと言っていましたが
    出来れば神経に働きかける鍼マッサ-ジがお勧めです。

    もう一つの選択としてオペが有りますが
    この場合オペをした時は痛みが激しいのですが
    傷が癒えたら嘘の様に痛みが無いので
    もう少し早くオペをしておくんだったと云う方も多いです。

    ですがこの人工椎間板の耐久性が20年と決まっていて
    20年を過ぎた際に更にオペが必要となってくるそうです。

    ですので個人の体力的な事を考慮しての判断が必要となります。

    まだ個人の運動等の努力と鍼マッサ-ジで治っているうちは
    年齢を考え考慮すべきかと思います。

    鍼マッサ-ジにご興味ある方はお気軽にお問い合わせください!

  • ライフの歩み!


    私達がハワイで生活している際の友人がリタイアしたそうで
    当分連絡入れていなかったのですが・・

    ユナイテットエアラインのキャビンアテンダントを長きに勤め上げ
    満了で引退し
    ハワイ~テキサスまでの運行に多大な貢献をされた
    ライフの先輩であり友人ですが・・

    オ-スティンとハワイに家を持ち
    第2の故郷ハワイに帰り
    なんと更なる就労の為大学に行き教師の免許を取り
    今ではエレメンタリーのハワイの先生をしているとの事!

    何度もエイジ関係なくトライする事の大事さを身近な方から学んだ様で・・

    世界の至る場所に行き
    躍進していた時~地域貢献も兼ねてまだまだ時間を活用される様は
    凄いとしか言いようがなく
    これで終わりと云う安堵感みたいなものが
    無い様な気がしてきます。

    いつでも泊めてあげるから早い時期に来訪してと云う
    友人の声がこだまの様に耳に響いてくる今日この頃です!

    トライアル リモ-トマッサ-ジ手技受講
    始めます。
    モニタ-募集しています。
    7/7~8/6まで

  • 接骨院体験談!

    身体の解剖学を学ぶと
    身体の症状に合わせてマッサ-ジの種類が有るのだなと・・
    ツクヅク多数手技が存在しています。

    まず身体の骨の部分に働きかけるのが接骨院であります。
    カイロプラティックとも言いますが・・

    身体の中には無数の大きな骨から小さな骨まで存在していて
    200個程の骨があり
    骨格が構成されています。
    その身体の骨が何らかの形でヅレた場合等に生じる
    身体の痛みや鈍重い状況等
    これがまた長く時間がかかる症状となります。

    私が経験した事では
    生生しい話になりますがご了承くださいませ。

    ある日一時間ほどの長距離運転にて
    夜の雨の降る日に対向車の大型トラックのライトが
    道路の雨で濡れたライトの反射により視界が遮られ
    緩めの急カ-ブでしたがその眩しさで
    車毎ガ-ドレ-ルに激突したのであります!

    今はシ-トベルトするのが当たり前になっていますが
    当時はシ-トベルト等していなく
    そのまま助手席に乗っていた私は
    車のフロントガラスを自身の頭で割ってしまい
    かなりの出血を伴い病院に担ぎ込まれたのであります!

    本人は意識が無く全身血まみれで白い服が真っ赤に染まる程酷い状況だったと
    後で聞きましたが・・
    頭からおでこにかけて数十張りも縫い
    外傷は時間と共に消えていきましたが
    その際に身体の痛みが常にあったのは云うまでも無く
    重度の鞭打ち症状であり
    傷が癒えてから救急病院~リハビリ病院に移動し
    毎日首を機械で引っ張り
    ホットパット・電気バットなど毎日熟す日々でしたが・・
    一向に痛みは消える事は無く
    (アメリカでは痛みの度数を数値化していますレベル1~10まで)
    今まで7.8の痛みが3.4程には軽減されましたが・・
    それでも鈍重い感は伴い
    天気の悪化が解る程 明日は雨となると身体に痛みが伴う。
    更には首~肩そして腕、肩甲骨とストッキングの伝線が走る様に
    多数の箇所に鈍重い痛みが広がっていくという症状が特徴でした。

    この痛みをどうにかしたい!!と云う思いから
    病院などにいらしゃる方や知り合いから経験した人達に声をかけて
    どうしたら治ったか?と云う事を多岐に渡り教えてもらい
    ある東予市の接骨院にたどり着いたのであります。

    そこでは
    待合室があり数名5.6人の待ち人が常にいる様な場所で
    話を聞くと広島から来ましたとか・・県外から来訪していらしゃる方も多く
    私は少々期待して施術を受けたのですが
    大柄な男性が
    指の第2関節を主に使用して
    首の頸椎等に対して骨に働きかけてゴリゴリと云う音と共に
    痛みは伴いますが
    骨を矯正してくれる整体ですので
    かなり痛かった記憶がありますが
    何度か行くうちに痛みが0になっていたのを記憶しております。

    この痛みの状態は衝撃で頭を打った事により
    首の頸椎の骨の位置がズレて生じる痛みであった事で
    骨に働きかける施術が出来るのが整体マッサ-ジであり
    中には柔道整体なども有りますが
    こちらの施術は恐らく解剖学に添った骨のジャンルを学んだ方であり
    ある程度ご自身がアレンジしている施術方法だと今では思います。

    病院に行っても機械でのリハビリになっていた当時では
    整体マッサ-ジが非常に功をなしてくれて
    早くに痛みから解放されたことは云うまでも無く
    身体の痛みが伴う事に迅速に効果が得られた初めての経験でありました。

    骨に働きかける整体・カイロプラティック
    出来るだけより良い場所に巡り合えると良いですね。
    まずは経験者に聞く事が一番早道です。

    フリ-ダムでは骨に働きかけるマッサ-ジは行っておりませんが
    筋肉・神経に働きかける手技となります。
    頸椎(7本)や腰椎(5本)等の骨の内側から神経が通っています。
    骨がヅレる事によりその神経の痛みに直結して引き起こされる痛みなのです。

    身体の骨・神経・筋肉はコネクトしていますので
    骨のズレが神経を圧迫して痛みが併発するという構造になっています。

  • 触圧されるメンタ-の存在

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    横の繋がり等で見出されるメンタ-の存在は
    貴方に非常に大きな影響を与えます!

    就学期の友もさる事ながら
    現役世代でも一つの事に集中して取り組んでいる事により
    どこかでそう云うメンタ-の存在に巡り合る瞬間が有ります。

    メンター(mentor)

    優れた指導者。助言者。恩師。顧問。信頼のおける相談相手。ギリシャ神話で指導者の名前

    有難い事に在住していた場所
    私達はUSAラストステイツ(ハワイ)やファストステイツ(デラウェア)
    オリジナルステイツ(愛媛)でもメンタ-の存在に巡り合えています。

    互いにディスカションをしながら多数のアイデアを創出し触圧される!
    何か一つ事に集中して取り組んでいる時は、
    特にそう云うメンタ-の存在は非常に大事です!

    今回一人のメンタ-は
    長いライフの中でのバイオリズムの困難期に
    自身のタフさと人間力や生命力でこの難局に立ち向かい
    自身が好きな事に特化して充実した時間の活用をしていった方です。

    私達も暗中模索中にコンタクトをとり助言を享受して頂きたいと
    思っていた程です。

    ですがこの曲をプレゼントされ
    少し勇気をもらったような気持ちであります。

  • USAイ―ストコ-ストのフラワーショップ!

    アメリカに生活圏を移動して移住した日本人の方々は非常にタフです。
    創意工夫は当たり前で時間をうまく使用する事に長けているというのが私の感想です。

    地球で云う日本の軸の反対側にあたる
    アトランティックオ-シャン
    その近くに面するUSAファ-ストステイツであるデェラウェアは
    アメリカの創業期16ステイツしかない時に拠点となっていた場所であり
    現在は歴史的な事も手伝ってかタックスヘブンの街になっている
    アメリカでロングアイランドの次に小さな面積のステイツなのであります。

    そこに赴き3年近く生活して
    殆ど日本人も居なく、東洋系すらも少ない場所において
    ヨ-ロッパ白人でもステイツにより
    ヒストリア的にもフィンランド系とスイス系が多く移住していて
    銀行系の本部等が多くひしめき合い
    更には大手の企業がタックスヘブンである場所にひしめき合う場所と云うのが私の感想であり
    フランスからのディポンカンパニ-が川の上流に工場を構えている為
    水質汚染なども何度となくあった場所であり
    枝豆・コ-ン等の生産が盛んに行われ
    そのコ-ン等を乾燥させ飼育する豚や牛等の餌を勾配している場所であり

    更には
    東海岸を訪れる観光客に
    バスツアー等を組んでクリスティアナモ-ル等での買い物等を
    多岐に組んでいる場所なのであります。
    何故か?経済の街二ュ-ヨ-クでは買い物をしてもデュ-ティフリ-でない限り
    10パ-セント以上のtaxが付きますが
    デェラウェアでしたら商品代金のみで購入する事が出来るからであり
    非常に盛況している観光バスツア-が常に来ていたのであります。

    そんな中
    古い町並みに店舗をオ-プンして15人程のスタッフと
    個人のセンスを活かして花屋さんを経営している方に
    数十年前より出会いまして
    彼女は北海道の稚内出身で気さくなフラワーショップオ-ナ-さん。

    最初はフラワーショップで雇われていたのでするが・・
    ある時顧客からあなたのフラワ-アレンジメントは非常にセンスが良いので
    個人でショップを開いたらどうか・・とアドバイスを頂いたそうです。

    彼女は思案に思案して自身のセンスを信じてオ-プンした所
    多数の顧客にも恵まれ
    更には結婚式や祭典などの花の発注が非常に多く繁栄を年々繰り返し
    ている地域の優良店舗なのです。

    よくコスコを含むス-パ-マ-ケット等に入っている
    フラワーショップでのフラワーは
    赤・オレンジ・黄色・紫と原色をふんだんにセットで販売していますが
    カラーコ-ディネイトが余りにも主張し合う色合いでセットされているのに
    対しフラワーショップユキエでは
    白を基調にアジサイ等を使ったアレンジフラワーセットが見事で
    非常に引き付ける花々のセットとカラーコ-ディネイトが素晴らしいのです。

    顧客が多くつくのは云うまでも有りません。
    一度購入すると何かの際には必ず行くショップの一つであります。

    更に特別な日は旦那様から奥様へ
    にステディ-な恋人たちへ
    花の贈り物は欠かさない愛情表現が小まめなアメリカ人に取り
    必須アイテムである事は云うまでも有りません。

    稚内から地球の反対側に移動し躍進続ける日本人は
    多数存在します。
    そう云う方々に触圧され
    日々健闘しているのであります。

    一人でも多いより良い影響力が得られる場所や人に巡り合える事は
    非常に大事な事だと切に思う今日この頃です。